検定の概要・レベル・

日程・受検料

About

社会・経済検定とは

社会や経済に関する知識を持ち、活用するための基礎を全11レベルで体系立てて身につけ、



「社会・経済リテラシー」の育成を図る検定です。

【受検方法】
お申込み・受験料お支払後、事務局より受検ご案内をお送りいたします。
受検はCBTとなりますので、オンラインでご自身のタイミングで、受検期間中に受検していただきます。

レベル

主な対象目標・内容二次(オンライン)
面接試験
時事問題備考
1級大学生
社会人
労働人口の減少、為替変動、DX化など、変化する社会を理解。用語や事象の説明だけでなく、与えられた語句や条件から自分の考えや戦略を述べる力を養い、経済の仕組みを深く学びます。
2級高校生
大学生
社会人
株式市場や経済への影響を分析し、国の経済政策やライフプラン設計を通じて、社会と経済のつながりを理解します。また、自分の意見や考えを状況に応じて表現する力も問われます。
3級高校生
大学生
社会人
ローンやクレジットカードの仕組み、株式市場の基礎、企業戦略を学び、金融やビジネスの知識を深めるとともに、状況に応じて自分の考えを文章で表現する力を身につけます。社会・経済探究講座 CA$H! 3年目 対応
4級高校生
大学生
外国為替や税金、企業の簡易財務諸表の読み取りなどを学び、経済の仕組みを深く理解します。さらに、与えられた条件を基に自分の意見を述べる実践力を磨きます。-社会・経済探究講座 CA$H! 3年目 対応
5級高校生
大学生
日々のニュースから「自分ならこうする」と考える力を養い、経済を理解して生きるヒントを得ます。-社会・経済探究講座 CA$H! 2年目 対応
6級高校生
大学生
投資の種類やお金を「守る」「増やす」方法を学び、賢い消費者になる力を身につけます。また、消費の仕組みを知り、与えられた状況で適切に判断する力を育てます。-社会・経済探究講座 CA$H! 2年目 対応
7級高校生
大学生
会社がどのような戦略でお金を稼ぎ、世界の出来事が日本にどう影響するのかを学びます。また、異なる立場から経済を考え、自分の意見を論理的に表現する力を養います。-社会・経済探究講座 CA$H! 2年目 対応
8級小学生
(高学年)
中学生
働き方やお金の増やし方、生活費などを学びます。さらに、与えられた語句や状況設定を基に、自分の考えや意見を述べる練習を通じて、実践的な力を身につけます。-社会・経済探究講座 CA$H! 2年目 対応
9級小学生
(高学年)
中学生
お金の払い方、外国のお金、商品の販売戦略を学び、日常生活で活かせる知識を身につけます。自分の生活に関連付けて意見を述べる力も問われます。-社会・経済探究講座 CA$H! 1年目 対応
10級小学生
(高学年)
中学生
経済や社会を学ぶ第一歩として、お金の歴史や商品の値段から社会とお金のつながりを理解します。自分の視点から簡単な意見を述べる力を育てます。--社会・経済探究講座 CA$H! 1年目 対応
エントリー
小学生【10級・9級・8級基礎問題集】
動画を見てクイズに答える形式(全36本、1動画につき4問)。楽しく経済の基本を学びましょう。
--社会・経済探究講座 CA$H! 1年目 対応

日程

第2回 社会・経済検定

実施期間:2025年11月1日 - 12月31日(10月1日受付開始)

実施級:10級・9級・7級・6級・4級

団体でお申し込みの場合はご相談・お問い合わせください。
現在、塾・スクールや教育機関でのご採択が増えております。

受検料

【受検料:個人の方】
 10級:各2,200円(税込)
 9級~4級:各4,400円(税込)

 3級~1級:準備中

【受検料:団体の方】
 団体割を適用しますので詳しくはお問い合わせください。

お支払い方法

個人の方:クレジット決済
法人の方:クレジット決済またはお振込み

検定の活用法

About

《小学生・中学生》
社会への興味関心を高め、作文、入試、テスト、時事問題対策として活用。
特に中学受験の時事対策、社会科の知識習得に最適。

《高校生》
社会・経済の知識が伴うことで探究学習の取り組みを強化し、大学入試等の小論文対策に活用。

《大学生》
所属する学科を問わず「教養」として、また、本格化する就職活動(SPI、時事問題、公務員試験)に備えて早期段階からの準備に活用。

《社会人》
一歩踏み込んだプレゼン資料の作成、昇進試験、転職などに備えて活用。
現役を引退した方へは、社会とのかかわりを保つきっかけとして活用。

検定問題

About

サンプル問題や出題範囲・問題形式などを公開しています。